若いころは、親から頂いた生命力と若さで、自分の健康なんてあまり意識たことなかったが・・・
年を重ねるごとに、自分の命式に示されてる健康運が

確かに起きてるわ!
良いも悪いもね
幸運の運気って、大なり小なり、本人の満足度によるところもあるので、判別しづらいところがありますが
健康的な問題は、結構、判断しやすいなと思います。

私の命式は、自化科が多い。
化科は、病気の象意がありますので、これは健康運にとって良くない。
生年・化科や自化科の宮や星は、注意すべきところを教えてくれます。
- 太陰(生年化科+自化科)・・・婦人科系、泌尿器系
- 天機(自化科)・・・神経系統、胸、肝臓
- 左輔(自化科)・・・腫瘍、生理不順、肝臓
化忌に沖される対面の宮も健康に注意すべき場所です。
私の生年・化忌に冲されてるのは、午の宮で、心臓のエリアです。
疾厄宮と奴僕宮は健康に関わる宮です。
本・奴僕宮が、大運・命宮になってから、上記に記載した部位の不調感じまくりです。
そこには、自化科あるし・・・
前回の記事、羊陀夾忌格(ようだきょうきかく)に関連して、婦人科系の手術のことを書きましたが、それも、この大運の時のことです。

羊陀夾忌格(ようだきょうきかく)
今日は自分の誕生日特に何かあるという訳ではないのですが、なんとなく自分の出生図を見ておりました。もし、次の生命を受けることがあるならもっ
心臓関連では、不整脈が結構酷くて、たまにハァハァ言って突っ伏しております。
肝臓は、まだ病名が付くまで入っておりませんが、ダメージ受けてます。
ホント、出生図は生まれる時に、神様が渡してくれた航海図。
人生の大海原を進むときの手助けにと、与えてくれたのだなとシミジミと思います。
だったら

注意しなさいよ!
自分の弱点知ってるんだから!!!
って、思うでしょう~
しかし、この大運が回ってくるまでの数十年、大病をすることもなく、風邪も年に1度引くかひかないかのような状態だったので、油断してたんですよ。
これからは、自分の命式をキチンと受け止め、自分の身体を整えていきたいと思う今日この頃です。



コメント