神様のお住まいである体を整えよう!

神殿 ◆ 運活からだ風水

あなたの身体は神の御霊が住まう神殿です

とは、眠れる預言者、エドガー・ケイシーの言葉です。

 

自分の身体に住まわれてるのが、幸運の神様なら万々歳なのですが

もし、住み着いてるのが貧乏神だったら・・・

運気ダウン・・・ツライ

そんなことにならないよう、自分の身体を整えていきましょう。

 

貧乏神が住みつかない体の整え方ですが、簡単な方法としては、調子が悪いところが無いようケアしていくだけで良いと思います。

 

しかし、それだけでは物足りない!?

運気アップ目指したい♡

と、お考えの場合は

自分の健康運をチェックし、身体を整えるポイントを把握するのがオススメ。

健康に要注意の場所は、運気に悪影響を及ぼすからです。

 

私の場合、占星術でチェックすると、胃腸や膵臓などに要注意の体質。

 

健康運のホロスコープ

 

健康運を見る場合

  • 6ハウス
  • 太陽と月
  • ASC

などが、主なチェックポイントとなります。

 

私の6ハウスは、蟹座です。

蟹座の主星は月で、4ハウスに入っています。

その月は、金星、太陽、冥王星、天王星から90度の凶角で傷つけられてます。

それらの惑星たちが司る体の機能は

  • 月=胃、膵臓、婦人科系
  • 金星=卵巣、子宮、甲状腺
  • 太陽=心臓、血液、脳、眼
  • 天王星=神経系、脈拍
  • 冥王星=膀胱、大腸、遺伝性の病気
  • 蟹座=胃、膵臓

こういった体の機能が乱れると、私の運気にも影響するので、特に注意して整える必要があるのです。

 

健康診断で何度か、胃カメラを飲んだのですが、胃に異常はなく

胃はキレイですね

なんて、言われておりますので、今のところ大丈夫なようです。

 

しかし、年齢と共に、やはり消化力は落ちておりますので

胃の調子がイマイチ・・・

と、感じることも多々あるわけで

 

そんなときよく食べるのが、お粥に梅干しのシンプルなメニュー。

玄米粥に梅干し

 

御粥は、玄米です。

月は、膵臓も司っています。

膵臓は、糖質などのコントロールをしている臓器。

私の祖母は糖尿病でした。

その体質を引き継いでしまったのか、それとも、元々の星のせいなのか(遺伝性の病気を示す冥王星も絡んでるし)、血糖値の乱れには昔から影響受けやすい。

白米を中心に食べ続けると、よく低血糖を起こすんですが、玄米だと低血糖の症状が出にくくなるんです。

白米はGI値が77なのに対し、玄米は55と低GI食品に分類され、食後の血糖値の急上昇を抑えてくれるからです。

なので、可能な限り玄米食にし、低血糖を起こさないよう、糖尿にならぬよう気を付けてるわけです。

 

梅干しはとても優秀な食材!

  • 血液サラサラ
  • 食欲増進
  • 糖尿病予防
  • 食中毒防止
  • 高血圧予防
  • 整腸作用

今年に漬けた梅、結構良い塩梅です(^^)

 

身体は、食べたもので出来てます。

自分の体質・運気に合った食べ物で

神様の御霊が住まう神殿をキレイに整え

運気アップ目指しましょう!

 

 

 

コメント