以前のブログにも書いたことがありますが、月の動きにとても敏感な方っていらっしゃいます。

このような方は、新月や満月の時、心や体が敏感に反応することが多いようです。
私も、月が4ハウスのアングル・ハウスに入っているので、多少敏感なはずなのですが

鈍いのか、イマイチ感じません
ですので、気が付くと

新月や満月が過ぎてる・・・
と、いう事が多々あります。
占星術を使ってるものとして、いかがなものかと感じることもあります。
で、案の定、この前の新月も、今頃、チェックしたら、案の定、終わっておりました。

よし、じゃあ、次の満月をチェックしておこう
と、気持を切り替えまして、満月の星の配置を見ておりましたら

もしや!これは!?
わたしの出生図と満月図で六芒星が出来るのです!
内円がわたしの出生図。
外円が満月時の星の配置。
ちょっと、分かりずらいですね。
分解し、合体させますね。
満月図がコチラ
この図にわたしの星を加えますと
こうなって、六芒星が発生しております。
六芒星は、とても吉性が強く、ものごとが順調に進む幸運な複合アスペクト。
今回の満月図だけでも、個性的な複合アスペクトが出来ています。
太陽と月の180°をベースに60°と120°の調和座が組み合わさったクレイドルが出来ています。
- 相反する要素を調和的に納める
- 加護や助けが得られる
そんな働きがあります。
この前の新月は、さそり座の太陽と月に変化・変革の天王星がタイトな180°

なんだか、このままでは、いけない気がする・・・
と、思う部分が合ったら、自ら勇気をもって変えていきましょう。
そういった、作業すすめていけば、満月のクレイドルで、良い状態に変化し治まっていくという流れでしょうか!?
そんな時に、わたしの出生図で出来る幸運を示す六芒星!

楽しみだな~
でも、幸運って、やることやってなきゃ得るものがないまま、過ぎ去っていくことが、よくあります。
思考や行動を見直して、変えるべきところは変え、いらないものは捨て、自分の周りを整えて、満月を迎えたいと思います。
コメント